空にとける
2013/12/12 Thu. 23:20 | ガラスのコップ |
フィルター:ガラスのコップ
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
.
いつのまにやら、もう12月になりました。
年末年始年度末。
都会の早回しの時間がさらに加速する時期でしょうか。
そのせわしい時間を上手く乗りこなしている感は
満足だし、ありがたいのですが
ゆっくりしている時、ゆっくりしていることに
どこか満足できないような感じが困る今日この頃。
思考や体のリズムが早回しになっていて
ゆっくりのリズム自体がすでに早いのかなと思う。
いかんな。
・・・半年に一回、ひと月休みにしたい(笑)
やろうと思えばできなくないけど、暮らしていく事はできないな。それはアカン。
- 関連記事
スポンサーサイト
夜の岸辺
2013/10/27 Sun. 20:12 | 街・駅 |
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
一週間、台風に翻弄されたお天気でしたね。
写真は台風が近づく新宿で撮りました。
「都会は光と影が濃い」とかなんとか
そんなニュアンスの言葉は使い古されているかと思われるのですが
使い古されているからといって、『実感』したことは無いですけど。
雨の夜の街は、水分で空気が濃くなっているからかなぁ。
光が夜の空気を震わしている感じがする。
真昼の影絵
2013/10/12 Sat. 22:44 | 樹・草花 |
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
夏の終わり、とあるカフェで。
網戸に草木の影と木漏れ日が斜めに差して
窓際のカウンター席の目の前はスクリーンに映る影絵を見ているようでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
網戸は光のあたり具合でモアレっぽいグラデーションになるところが綺麗だなぁ。
そのままでも充分綺麗だったけれど
青設定の方がより影絵っぽいので青でUPしてみました。
水底の夕暮れ
2013/10/03 Thu. 22:45 | ガラスのコップ |
フィルター:ガラスのコップ
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
曖昧さが在る画面が好きだな。
なんというか、そのはっきりしていなさに、広さみたいなものを感じるので。
四角く切り取られているのに、そこだけにずっといる感じがしなくて。
揺れて、流れて、ぶれて、にじんで、かすれのある画面は
日が差すと影が現れては、すうっと消えてゆくように
いつかどこかへ行ってしまう・・・ような感じがしてしまう。
・・・・一度UPしたあと思ったんだけど、曖昧さが全くない写真なんてないかぁと思ったw
まあ、写真のボケ部分に魅かれてるんです(笑)
単焦点で撮った写真なんて、ボケ部分がメイン部分のビブラートみたいだなぁって思ったり。